サメ・シャチ好き集まれ情報局

ご訪問いただきまして誠にありがとうございます。 このサイトは、サメとシャチについての日本や海外のニュース・映像などを掲載しております。サメやシャチのダイナミックな泳ぎをお楽しみ下さい。

サメ図鑑

400歳のニシオンデンザメ見つかる 北極海にて 

Julius Nielsen
続きを読む ボタン サメ・シャチオリジナル

ヒラシュモクザメの餌箱にこっそり近づくコモリザメがかわいい バハマ

ヒラシュモクザメ コモリザメ1
続きを読む ボタン サメ・シャチオリジナル

サメが目を閉じて餌を食べる映像 ツマジロ

ツマジロ
続きを読む ボタン サメ・シャチオリジナル

サメのツマグロ ポリネシア モーレア島

ツマグロ


※2016/02/04 に公開

 フランス領ポリネシア、ソシエテ諸島の島の一つのモーレア島のツマグロの映像です。モーレア島は、タヒチ島から18km西側にあります。水槽のように見えますが、野外でのダイビング中の映像です。

モーレア島1
※モーレア島の場所 

 タヒチ島1
※モーレア島とタヒチ島の場所(拡大図)
 
■ツマグロについて
 ツマグロ(学名: Carcharhinus melanopterus、英名:Blacktip reef shark)
メジロザメ属に属するサメの一種。インド太平洋熱帯域のサンゴ礁で最も豊富なサメの一つで、主に浅瀬に生息する。鰭の先端に黒い模様を持つことが特徴である。全長1.6m程度になる。
 縄張りは狭く、あまり移動しない。活動的な捕食者で、主に小さな硬骨魚を捕食する。胎生で、産仔数は2-5。繁殖サイクルは半年、1年、2年と地域によってばらつく。妊娠期間は7-11ヶ月。幼体は大きな群れを作り、成体より浅い場所で生活する。
 臆病だが、餌と間違えて浅瀬を歩く人を攻撃した例がある。食用とされるが重要種ではない。乱獲により個体数が減少しており、IUCNは保全状況を準絶滅危惧としている。
※wikipediaより

ツマグロ 分布図
※ ツマグロの分布図:wikipedia
 

トラフザメの赤ちゃんが生まれる様子 オーストラリアCairns Marineより

トラフザメ
※トラフザメの赤ちゃん:下記動画Cairns Marineより

■トラフザメについて
 トラフザメ (虎斑鮫、学名:Stegostoma fasciatum、 英名:Zebra shark)は、テンジクザメ目に属するサメの一種。トラフザメ科、トラフザメ属は単型である。インド太平洋全域、60m以浅のサンゴ礁で見られる。成体は円筒形の体、体側の隆起線、非常に長い尾鰭、薄黄色の体色に散らばる黒い斑点を持ち、識別は容易である。幼体は横縞を持ち、成体とは体色が完全に異なる。全長2.5 m程度になる。
 夜行性で、日中は海底で休み、夜に岩の割れ目に潜む魚、貝、ウミヘビなどを食べる。単独で生活するが、季節的に大きな群れを作ることもある。卵生で、雌は数十個の卵鞘を、粘着糸で岩などに固定する。人に無害で飼育もしやすいため、ダイビングや水族館で好まれる。肉、鰭、肝油などを目的とした漁業の対象となっており、生息数が減少している可能性が高いため、IUCNは危急種としている。(wikipediaより

参考:大きくなったトラフザメ(オオセ付き)⇓
トラフザメとオオセ
※この写真の記事はこちらです。



※関連記事:オスのいない水槽で赤ちゃんザメが3匹誕生 オーストラリアの水族館

 
*☆*゚★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆

引越しました新サイトはこちら⇓
サメ・シャチ好き集まれ情報局

*☆*゚★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆

最新記事(画像付)
カテゴリ別
記事の検索
Googleで検索
スポンサーリンク
カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
「子供の未来応援国民運動」のホームページ=内閣府「こどものひんこん」をしえん せいふがたいさくせんようホームページかいせつ 2015年10月1日
※ホームページはこちらです⇓ 「子供の未来応援国民運動」のホームページ=内閣府提供
動物動画ブログランキング
人気ブログランキング
ご訪問者数
  • 累計:

PC アウトドア&スポーツ ナチュラム